講演や取材等のお申し込み・お問い合わせの方は、こちらをご覧ください。
2020年 10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
石見問屋の若旦那は、実は私の夫です。島根県知事も認めるナイスパートナーでござ います♪
「ウチらが愛するもんしか売らない!」がポリシーの石見極上お取り寄せサイト。
「消滅に向かう過疎地」を「極上の田舎」とするためにチョっとイカレタ仲間たちと 取り組んでます。
石見での田舎暮らしに関心のある方は必見。UIターンして来た人の紹介や空き家情 報など。
これからのまち作りの要は「地域のチーム化!」。結まーるプラスの活動のひとつで す。
2000年にスタートした石見地方の観光&定住情報満載サイト。この編集長もやってい ます。
〒699-4226
島根県江津市桜江町川戸駅舎内
TEL:0855-92-8015
FAX:0855-92-8016
E-mail:info@kawabemayumi.net
石見神楽と言えば、やはり味わい深いのは、地元の神社で夜通し舞われる宮神楽。
今回、CATVの撮影で、約2年ぶりに、地元の神社のお祭りに行ってきた。
石見に来た頃は、神楽を見て感動して「石見神楽体験ツアー」とか、いろいろ企画したものである。
その時に、「女性&ヨソモノご法度」の石見神楽の世界で、初めて私たちを受け入れてくれたのが、この「山中神楽社中(やまなかかぐらしゃちゅう)」なのであった。
そのご縁で、私も神楽社中に入れて頂き、以来7年くらい舞わせてもらったものである。
「神降ろしの舞い」
私も、初めて舞わせたもらったのが、この舞いだった。
小さなお宮に、地元の人が集まってきて、子供たちは、毛布持参で、眠くなったら、そのまま朝までお休みなさい。で、大人たちは、お酒を飲んだり、ご馳走食べたり、神楽を見たり、おしゃべりしたり。。。
はじめて、そんな昔の日本みたいな光景を見た時は、感動したものである。
大人と子供の恵比寿舞い。
少年たちによる「弓八幡」。私も、一度少年たちにまじって、舞わせてもらった事があるけれど、クルクル回るのが、オバハンには、しんどかった~~~。
近所の神楽社中からの、友情参加による「大蛇」
煙幕で煙っている。。。
久々に、宮神楽を堪能させてもらったけれど、田舎暮らしを始めた頃の新鮮な感動が蘇ってきた。
あ~~なんか、最近「田舎暮らし馴れ」ちゅうか「田舎暮らしづれ」をしていたなぁ。。。
社中の方から、「来年のお祭りでは、久々に『剣舞』を、舞ってみんさい」と、言って頂いた。
よっしゃ!がんばろう!!
と、またまたヤル気になったのである。
日時: 2010年11月25日 09:56
このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kawabemayumi.net/cms/mt-tb.cgi/2505