講演や取材等のお申し込み・お問い合わせの方は、こちらをご覧ください。
2020年 10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
石見問屋の若旦那は、実は私の夫です。島根県知事も認めるナイスパートナーでござ います♪
「ウチらが愛するもんしか売らない!」がポリシーの石見極上お取り寄せサイト。
「消滅に向かう過疎地」を「極上の田舎」とするためにチョっとイカレタ仲間たちと 取り組んでます。
石見での田舎暮らしに関心のある方は必見。UIターンして来た人の紹介や空き家情 報など。
これからのまち作りの要は「地域のチーム化!」。結まーるプラスの活動のひとつで す。
2000年にスタートした石見地方の観光&定住情報満載サイト。この編集長もやってい ます。
〒699-4226
島根県江津市桜江町川戸駅舎内
TEL:0855-92-8015
FAX:0855-92-8016
E-mail:info@kawabemayumi.net
本日、5月15日は、私たち夫婦が、東京から島根県に転居してきた記念日である。
ということで、この11年の感謝とお礼を申し上げに、出雲大社に参拝に伺った。
いつもは、駐車場から参道の途中につながる道を通るのだけれど、今日は、ぐるっと回って、正式な大鳥居から参拝させていただいた。
神社の参道としては、珍しい「下り参道」である。
ふつう、神社は、参道から高い位置にあり、見上げながら登っていく感じなのだけれど、本殿を見下ろす参道というのは、これは極めて珍しい。。。
神代の歴史的、政治的、何か思惑があるのかな。。。
だから、昔の本殿は48メートル(現在は、24メートル)もあったのかな。
参道の一番高いところと、昔の本殿の高さは、どちらが高かったのかな・・・。
てなことを考えながら、133回目、島根生活133ヶ月目の月参り。
この日は、出雲大社大祭礼で、協賛行事の大茶会や骨董市、植木市が開かれていて、もうお正月並みの大賑わい!!
大茶会では、表千家流、裏千家流、不昧流、三斉流の4つの流派の茶席が設けられていた。
昨年は、この茶席に参加したけれど、今回は、時間がなかったので遠慮した。
たまたま昨日、大茶人である「織田有楽斎」について、このブログに書いたばかりだったので、ちょっと不思議な感じがしたが、もし「有楽流」の茶席があったならば、なんとしてでも茶席に出てみたかったなぁ。。
帰りに、大鳥居のところに出ていた「はしまき」を買って、夫と半分コにして食べた。
自分でも作ってみたい
さて、いよいよ島根生活12年目を迎えた。
出雲の神様には、この11年間のお礼を申し上げるとともに、
この12年目は、さらに気合を入れて、今までめんどくさいと思って逃げていたことにも、
積極的に取り組んでいくこと、
根性入れなおして、日々勉強していくこと、
など、新たな思いを申し上げ、発願した。
さて、まずは、いよいよ本格化してきた「人生のたな卸し・スーパーお片付け大作戦」、
よっしゃあ!
がんばるぞお!!
日時: 2010年05月15日 10:11
このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kawabemayumi.net/cms/mt-tb.cgi/2473