講演や取材等のお申し込み・お問い合わせの方は、こちらをご覧ください。
2020年 10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
石見問屋の若旦那は、実は私の夫です。島根県知事も認めるナイスパートナーでござ います♪
「ウチらが愛するもんしか売らない!」がポリシーの石見極上お取り寄せサイト。
「消滅に向かう過疎地」を「極上の田舎」とするためにチョっとイカレタ仲間たちと 取り組んでます。
石見での田舎暮らしに関心のある方は必見。UIターンして来た人の紹介や空き家情 報など。
これからのまち作りの要は「地域のチーム化!」。結まーるプラスの活動のひとつで す。
2000年にスタートした石見地方の観光&定住情報満載サイト。この編集長もやってい ます。
〒699-4226
島根県江津市桜江町川戸駅舎内
TEL:0855-92-8015
FAX:0855-92-8016
E-mail:info@kawabemayumi.net
「中国四国農政局・農林水産業再生・強化に関する調査検討委員会」という、私が今お受けしている委員会では、「一番長い名称」の会合に参加のため、岡山へ。
ちなみに、過去において一番長かったのは、
「総務省過疎対策室・過疎地域における交流居住促進にむけたニーズ分析に関する調査アドバイザー会議」だった。
それはそうと、この農政局の委員会は、私がこれまで参加した委員会の中でも、ダントツにエキサイティングで実に面白いのである。
日帰りの岡山は、一日のほとんどが移動時間となり、乗物に乗るのが苦手な私には、ゆううつになりがちなのだけれど、この委員会は、出席するのが、と~っても楽しみなのである。
それは、もちろん他の委員の皆様の濃いキャラによるもので、昨日も実に充実した、ひとときを送らさせて頂いた。何より「農政」に関しては、まるで素人なので、学ぶことが多く、勉強になるし、いろいろと考えさせられる。。。
有り難いことに、様々な委員を仰せつかったおかげで、「教育」から「文化・芸術」「観光・交流」「定住」「経済」「マスコミ」「農林水産」、はたまた「防犯」にいたるまで、多様な側面から、今の時代を学べることは、正直有難いことだと思っている。
対象エリアも、今住んでいる「桜江」という町から、「江津市」、「石見」、「島根」、「山陰」、「中国地方」「全国」と様々。また、他県の市町村をリサーチする機会も多く、勉強好き(うそ)、ではなく、好奇心が旺盛な私には、生きた社会勉強ができることは、「もう~、面白くって、たまりまへんわ~!」
ちゅう感じである。
おまけだが、講演などの対象も、小学生から高齢の方々まで年代も幅広いのである。(「高齢者がなすべき地域貢献とは!」なタイトルで某老人クラブに依頼されたことも・・・)
岡山駅前で「桃太郎さんたち」をパチリ♪
おかげさまで、いろんな角度から、世の中がよく見えるでござ~る!
ま、鬼を退治する前に、こちらが退治されそうでござるのだが・・・。
日時: 2009年02月18日 11:33
このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kawabemayumi.net/cms/mt-tb.cgi/2368