講演や取材等のお申し込み・お問い合わせの方は、こちらをご覧ください。
2008年 12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
石見問屋の若旦那は、実は私の夫です。島根県知事も認めるナイスパートナーでござ います♪
「ウチらが愛するもんしか売らない!」がポリシーの石見極上お取り寄せサイト。
「消滅に向かう過疎地」を「極上の田舎」とするためにチョっとイカレタ仲間たちと 取り組んでます。
石見での田舎暮らしに関心のある方は必見。UIターンして来た人の紹介や空き家情 報など。
これからのまち作りの要は「地域のチーム化!」。結まーるプラスの活動のひとつで す。
2000年にスタートした石見地方の観光&定住情報満載サイト。この編集長もやってい ます。
〒699-4226
島根県江津市桜江町川戸駅舎内
TEL:0855-92-8015
FAX:0855-92-8016
E-mail:info@kawabemayumi.net
早起きして、広島西飛行場~鹿児島空港~宮崎経由で熊本県あさぎり町へ。
前回のアドバイザーの時に提案した「球磨焼酎蔵巡り体験ツアー♪女性限定」を実施することとなり、あさぎり町の5件の米焼酎の蔵を地元の12名の女性たちと一緒に巡る。
5件の蔵で平均3種の米焼酎をストレートで試飲。中には、44度や70度以上のツワモノ焼酎もあり、ツアー終了時には皆さんちょっといい気分~。
さらに夜はまたまた米焼酎満載の宴会。ストレートのまま40度以上の焼酎をグラス一杯注がれたり、相手とのご挨拶ごとにお互いのグラスを飲み合うという激しさで、定住サロンがお子ちゃまサロンに感じられるような熱い肥後の夜だった!!
お土産に米焼酎1升瓶6本、4合瓶2本、計8本4種類を購入。私が厳選した米焼酎を飲んでみたい人は次の定住サロン(3/25)にいらしてね。
※飲んでばかりでなくちゃーんとアドバイザーの仕事もばっちりしてますのよ♪ご心配なく
日時: 2005年03月05日 16:24